引っ越しが決まったら 引っ越し手続きのリスト作成 

引っ越しが決まったら 引っ越し手続きのリスト作成 

引越しが決まったら 引っ越し手続きのリストを作成

 

引っ越しが決まった直後から行なうことは大量にあります。
引っ越し手続きのリストを挙げていくと、

 

1.まずは引っ越し業者に関すること。業者の決定や費用の交渉などを行います。
2.次に住居の管理人に退居の連絡、電話・水道・ガス・電気の切替え。一か月前にはやっておきましょう。
3.それが済んだら次に荷物の整理。
梱包が増えるほど手間もお金もかかるので要らない物を処分または売却しましょう。
新居で新たに家電や家具を買い足すならこの時期に行なっておくと良いです。

 

4.引っ越しニ週間前頃には役所に転出届を提出しましょう。これは絶対必要なので忘れないように。
5.また、郵便物転送届も出しておくと一年間新居に郵便物を転送してもらえるので便利です。
6.引っ越しが終わった後もニ週間以内に新居の役所に転入届や各種変更届を提出。

 

引っ越し当日は旧居では立会いのもとガスの閉栓、新居でもガスの開栓には立会いが必要なので両方忘れずに行ないましょう。

 

以上で引っ越し手続きのリストとしては完了ですが、
ここに挙げた以外に旧居・新居の近所へ挨拶回りなどやるべきことは色々あります。
常識の範囲内で近所付き合いも取り入れておくべきでしょう。

 

引越しって本当に大変ですよね。
引越し業者に見積もりを依頼する以外にも、さまざまな手続きが発生します。

 

引越しをする前に、やることリストをつけておくと良いでしょう。

 

引越しが決まれば、引越し当日のことから引越先の生活のことまでやらなければいけないことがたくさんあります。
色々と慌ただしくなることは間違いありません。

 

なので、やらなければならないことをリストアップし、やることリストを作っておきましょう。

 

上記に書いた光熱費の停止や清算、家財の処分などから次の段階でも良いことまで、
引越しが終わった後、新居で“あ!あれを忘れてしまった!”
なんて事がないように、やることリストに優先順位もつけ、終わったら1個ずつ消していくと、必要な手続きも忘れずにすむでしょう。

 

上記の他にも、ネット上で、引越し前にやるべきことと、引越し後にやるべき事の2つに分けて整理をし、
そのチェックリストをダウンロードして使えるようにしてあるところがありますよ。

 

そのチェックリストを使って、引越しの準備をすすめていくとスムーズにすすむと思います。
活用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

関連ページ

引っ越しが決まったら 引っ越しの日取りを決めよう
引っ越ししなきゃいけない、でもお金がない。時間もない、めんどくさい、家も決まってない。。そんなないないづくしのあなたのための引越しガイドです。今決心してやらないと引越しの日はもうすぐですよ!
引っ越しが決まったら 今住んでいる場所の賃貸契約を確認しよう
引っ越ししなきゃいけない、でもお金がない。時間もない、めんどくさい、家も決まってない。。そんなないないづくしのあなたのための引越しガイドです。今決心してやらないと引越しの日はもうすぐですよ!
お金がない人の引越し 自分の引越しの相場の出し方
引っ越ししなきゃいけない、でもお金がない。時間もない、めんどくさい、家も決まってない。。そんなないないづくしのあなたのための引越しガイドです。今決心してやらないと引越しの日はもうすぐですよ!